top of page

「Japan Digital Theatre Archives」(JDTA)

  • 執筆者の写真: R
    R
  • 2021年3月15日
  • 読了時間: 1分

岡室美奈子に聞く、危機的状況の舞台芸術を再起動するための道標 2021.3.12


先日公開された「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化支援事業(略称:EPAD)」の一環である「Japan Digital Theatre Archives」(JDTA)は、1000本を超える過去の演劇作品の情報にアクセスできる、新しいアーカイブの活用の取り組みだ。その構築には、さまざまな研究者やアーカイブの専門家たちが関わっている。

早稲田大学演劇博物館の館長、岡室美奈子もその一人だ。サミュエル・ベケットやテレビ文化の研究者としても知られる岡室は、同時に舞台芸術のためのアーカイブに取り組んできた人物でもある。

いま求められるアーカイブ、未来に残すべきアーカイブのかたちとはいかなるものか? EPADから委託されたJDTAのローンチを終えたばかりの岡室に話を聞いた。


最新記事

すべて表示
NHKバレエの饗宴2025

公式 NHK Eテレ 初回放送日:2025年3月23日 日曜日 午後9:00~午後11:20 日本を代表するバレエ団やトップダンサーたちが、カンパニーの垣根を越えて一堂に会するバレエの祭典。クラシックから現代作品まで、珠玉の名作をたっぷりとお届けします。 ...

 
 
 
映画JOIKA 2025.4.25から上映

公式HP この壮絶な物語は、2012年にアメリカ人女性で初めてボリショイ・バレエ団とソリスト契約を結んだジョイ・ウーマックの実話がベースとなっている。華麗なバレエ界の裏側で、当時のダンサーたちが直面していた過酷な現実もセンセーショナルに描かれる。

 
 
 

Comments


bottom of page