top of page

ロシア発 アンクルトレーニング

  • 執筆者の写真: R
    R
  • 2018年2月14日
  • 読了時間: 2分

ロシアから来た新しいトレーニング

バレエの上達に役立つエクササイズはたくさんあります。ピラティス、ジャイロキネシス、ヨガ、バー・オ・ソルなどなど。興味のある方は、次々と開発される新しいエクササイズ情報に詳しいのではないでしょうか?

ロシアから来た新しいトレーニング「アンクルトレーニング」

「アンクルトレーニング」 は、新体操選手のために、ロシアで開発されたトレーニングです。世界新体操個人総合三連覇を果たしたヤナ・クドリャフツェワ選手のコーチである、エレナ・カルプシェンコ氏が開発した、コーディネーション能力を高めるエクササイズです。審美系スポーツの代表である新体操は、バレエと共通する動きがたくさん出てきます。その新体操の世界チャンピオンが行ってきたエクササイズだけあって、バレエとの相性が良さそうです。

アンクルトレーニングで鍛えられる能力

500グラムのアンクルウエイトを使い、コア (体幹) とバランス能力、そして四肢を自在に動かすコントロール力が鍛えられます。また、バランス能力の中でも一番大切な深部感覚を鍛える事ができるとされています。 アンクルウエイトを使って、脳のトレーニングをすると考えると、理解しやすいかもしれません。司令塔の脳を鍛えることで、身体のパフォーマンス能力を向上させます。

アンクルトレーニングの代表的なエクササイズ紹介

■ルティレ ・立位の状態から片脚をルティレにします。ルティレの膝の内側にアンクルを挟み、アンクルが落ちないように脚を維持します。 ・アンクルを挟んだ脚で、ターンインとターンアウトを繰り返します。 ・軸脚は最初のうちはパラレルでも構いませんが、エクササイズに慣れたら、ターンアウトにしましょう。 ・もっと慣れたら、軸脚をルルヴェにしましょう。 ※ピルエットでルティレのポジションキープが難しい人にお勧めのエクササイズです!

とのこと。詳しくはこちらhttp://ankle-training.com


 
 
 

最新記事

すべて表示
月曜レッスン変更のお知らせ

日増しに暑くなって参りましたが皆さま体調はいかがでしょうか? レッスン中に気分の悪くなった方はご遠慮なくお申し出くださいませ。 以下、レッスンの変更をお知らせいたします。 7月28日は休講いたします(全クラス) お月謝の方は9月29日(月)へ振替となります...

 
 
 
プレミアムシアター5/19放映

〈BS〉5月19日の放送内容 NHK 公式より 5月19日(月)午前0時05分~ ◇「メッセージ・イン・ア・ボトル」【5.1サラウンド】 振付:ケイト・プリンス    音楽:スティング <出演> ズーネーション 収録:2024年 サドラーズ・ウェルズ劇場(ロンドン) ...

 
 
 

コメント


bottom of page