top of page

シューズえらびあれこれ

  • 執筆者の写真: R
    R
  • 2015年7月15日
  • 読了時間: 2分

バレエシューズにも、色々なメーカーがありますよね。

日本ブランド、チャコット・シルビア etc

海外ブランドでは、

Capezio(カペジオ/U.S.A)

Grishko(グリシコ/ロシア)

Sansha(サンシャ/中国)

Repetto(レペット/フランス) etc

中でも、憧れのブランド

<Repetto>の歴史についてとりあげてみます♪

http://www.repetto.fr

フランスが生んだ世界的なバレエダンサー兼振付師 ローラン・プティ(1924-2011)の父親であるローズ・レペットが息子の勧めにより、Parisのアトリエで初めてのダンス用シューズを製作。

1956年 ローズ・レペットは、ブリジット・バルドーの依頼でCendrillon(シンデレラ)という名前のバレエシューズを作り彼女に捧げました。

彼女は原題「そして神は女を作った」という映画の中でこの靴を履き、喜びの気持ちを表しました。

1959年 ラ・ペ通り22に初めての店舗をかまえる。

ここは世界中の一流ダンサーが出入りする場所となりました。

モーリス・ベジャールから、ヌレエフ、バリシニコフ、キャロリン・カールソン、ル・キーロフやフォリー・ベルジェールのダンサーまで、みなこの店で、バレエシューズやダンスウエアを買いました。

1964年  Léonor Fini stylise notre fameux logo.

有名なロゴは、アルゼンチンの画家である レオノール・フィニ(1907-1996)の手によるものです。

プティとジジのパ・ド・ドゥ動画がありました。ジジ・ジャンメールはローラン・プティの妻であり、バレエダンサーです。プティ振付『カルメン』寝室のパ・ド・ドゥお2人で踊っている動画です。

その後、

1999年 ジャン=マルク・ゴーシェがCEOとなり、

日本のデザイナーズブランドとのコラボ商品が発売されました。

2000年 有名デザイナーとの数々のコラボレート

レペットとイッセイ・ミヤケのコラボレーション

ヨージ・ヤマモトとのコラボレーション

コム・デ・ギャルソンとの初のコラボレーション

Signature du premier partenariat entre Repetto et Karl Lagerfeld

レペットとカール・ラガーフェルドの初のコラボレーション。

カール・ラガーフェルドにインタビューしている動画です。

2010年 レペットのアトリエの幕開け。

この工房ではそれぞれの女性にあったオリジナルのバレエシューズを252色の羊の皮からあつらえる特別なサービスを提供。靴全体や、縁取り、飾りのひもの色を個人の好みで選んでもらい、職人が手縫いで仕上げます。

2011年 レペットはサン=メダール=デキシダイユの工場を3千平方メートル拡張し、年間50万足のバレエシューズを生産できるようにしました。

現在も、トウシューズとバレエシューズはcousu-retourné という手法と最高の縫製技術によって作られています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
月曜レッスン変更のお知らせ

日増しに暑くなって参りましたが皆さま体調はいかがでしょうか? レッスン中に気分の悪くなった方はご遠慮なくお申し出くださいませ。 以下、レッスンの変更をお知らせいたします。 7月28日は休講いたします(全クラス) お月謝の方は9月29日(月)へ振替となります...

 
 
 
プレミアムシアター5/19放映

〈BS〉5月19日の放送内容 NHK 公式より 5月19日(月)午前0時05分~ ◇「メッセージ・イン・ア・ボトル」【5.1サラウンド】 振付:ケイト・プリンス    音楽:スティング <出演> ズーネーション 収録:2024年 サドラーズ・ウェルズ劇場(ロンドン) ...

 
 
 

コメント


bottom of page